保育ICTサービス hugmo > よくあるご質問

よくあるご質問

登録でお困りの保護者様へ

A

https://drive.google.com/file/d/1-94vf58ufibGUAI_jC6Gdl2ylsnpFO_g/view
上記よりマニュアルをダウンロードのうえ、お手続きください。

GakkenIDをすでに登録されている等の理由で、メールアドレスが登録できない場合や、複数の園・施設でご兄弟を登録されている場合のエラーにつきましては、hugmo事務局(support@hugmo.net)へお問い合わせください。

A

各携帯会社の方で定期的にセキュリティ対策を強化しているため、以下の点についてご確認をお願いいたします。

■セキュリティ設定により、迷惑メールと判定されている場合があります。迷惑メールフォルダをご確認ください。

■通信環境(電波)のよいところでメールアプリを更新し、新着メールのお問合せをしてください。

■端末の空き容量(ストレージ)をご確認いただき、空きが十分でなければ容量を確保してください。

■hugmoからのメールが拒否されている場合がございます。下記2点のご確認をください。
①hugmoからのメールが受信できるよう、「hugmo.net」のドメインを受信許可にしてください。
②URL付きメール拒否、なりすましメール拒否の設定をご確認ください。
※GakkenIDの認証コードのメール本文には、URLが入っております。拒否等の設定をしていないかご確認ください。

なお、詳しい設定方法は携帯会社のオフィシャルページに記載がございますので下記をご確認ください。
【 au はこちら】
【 docomo はこちら】
【 Softbank はこちら】

※設定方法や操作にご不明な点がございましたら、ご契約キャリアのショップ、カスタマーセンターへお問い合わせください。

導入について

A

「お問い合わせ」フォームよりお申込みください。プランなどがわからないという場合はご利用イメージをおうかがいしながらご案内いたします。お気軽にご相談ください。

A

導入時、ご利用に必要なデータ登録やアカウント発行等の設定サポート(※)を行っております。
※設定サポートは初期費用に含まれております。

A

ご利用にはインターネットの環境が必須となります。

A

hugmoをご利用いただく際の推奨環境は以下の通りです。アプリのご利用には、アプリをご利用できるタブレット・スマートフォンなどの端末が必要です。
■PC
  - OS:Windows10、macOS 11.7.4以上​
  - ブラウザ:Chrome/Safari最新版​
■スマートフォン・タブレット
  - iOS 14以上(ブラウザを利用する場合はSafari)​
  - Android 11以上(ブラウザを利用する場合はChrome)
※モバイルアプリは最新OSから3世代に対応(OSは原則数年間隔で最新OSがリリースされます)。
※Android端末をご利用の場合は事前に動作確認をお願いいたします。
※Android端末をQR打刻の読み取りに使用する場合は、インナーカメラにオートフォーカス機能が必要です。ご確認をお願いいたします。

A

保育園、幼稚園、こども園、学童保育以外にも、アフタースクールや塾等でもご利用頂いております。詳しくはお問い合わせください。

A

現在は個人でのご契約は行っておりません。保育施設を通してご利用頂けます。

A

現行の仕様では動画をアップロードすることはできません。
URLの登録機能がございますので、クリックすることで動画サイトを表示するよう登録することができます。

保護者の方

A

以下の原因が考えられます。
①ID、パスワードの入力間違い。
 半角全角等もご確認ください。
②アカウントがロックされている。
 パスワードを5回間違えるとロックがかかります。
 ロックは1時間後に解除されます。 

A

パスワードはログイン画面より再発行手続きができます。IDが不明な場合は、保育施設のご担当者様へ直接お問い合わせください。

A

保育施設のご担当者様へ直接お問合せください。

A

保育施設によっては、誕生日を暫定の日で仮登録している場合があります。保育施設からの初期登録に関するご案内をご確認ください。
解決しない場合は、保育施設のご担当者様、またはhugmo事務局(support@hugmo.net)へお問い合わせください。

A

在籍しているこどもの保育者は前年までのデータも閲覧することができます。退園・退所した場合は、退所日から3カ月を経過するとログインができなくなります。